fc2ブログ
歳三と菊、にゃんこ兄妹のブログ
2008.08.29 いつか、貸してね
毎日のお風呂洗いに必ず参加の菊。

               まず、洗剤をプッシュプシュね。
CIMG0854_convert_20080829213311.jpg

               そしてゴシゴシ~~~。
CIMG0853_convert_20080829212821.jpg

               最後にシャワッワ~~~~ァ
CIMG0856_convert_20080829213457.jpg

菊は足がシャワーで濡れるくらい、特になんでもないみたいです。
2回に1回は歳三も見に来ますが、濡れないように私の肩の上で見学。
中腰になった途端に背中に飛び乗ってくるようになったので、
足の引っかき傷は古キズのみとなりました。

2匹とも、お風呂の洗い方は覚えたかな?
いつの日か、猫の手も借りたいくらい忙しい時は手伝ってね。
スポンサーサイト



【2008/08/29 21:51】 日常 | トラックバック(0) | コメント(0) | Page top↑
2008.08.27 好き好き~~~
                 お父しゃん、好き好き~~~
IMGP0159_convert_20080827214424.jpg

ふ~ん。
歳三はお父さんが好きなんだ~。

                 うん、大好き
IMGP0157_convert_20080827214241.jpg

どれくらい好き?

                 これくらい!
IMGP0156_convert_20080827213820.jpg

ある夜、夫は歳三に脇の下をグルーミングされて目が醒めたそうです。

グルーミングの順
菊→歳三→夫

もしかして、夫は『仲間』って扱い?


歳三は自由にカーテンレール渡りが出来るようになりました。
でも、あと1か月もすれば匍匐前進でもしなければ進めなくなると思うので
今、たっぷり楽しんでくれ!
IMGP0148_convert_20080824182053.jpg

【2008/08/27 21:57】 日常 | トラックバック(0) | コメント(0) | Page top↑
2008.08.25 猫よけが必要だなんて
うちの電話機はボタンを押すと押した数字をしゃべる。
ある日の夜中、「7・・・6・・・1・・・」としゃべり始めた。
2匹でどこぞに電話してました。

仕方がないので、ホームセンターの園芸品売り場でコレ↓を購入。
IMGP0105_convert_20080824170334.jpg

ふふふっ
これで電話のいたずらは止むでしょう。

                           何?これ
IMGP0107_convert_20080825191754.jpg

菊も見てよ
IMGP0108_convert_20080825192208.jpg

                 ふ~ん、考えたわね~
IMGP0109_convert_20080824170808.jpg

いじわる!!!
IMGP0111_convert_20080824171516.jpg

歳三、猛抗議!

仕方ないじゃないか~。
警察とか、消防とかに電話する前にガードしなくっちゃ。
しょっちゅう、留守電が解除されていたり、受話器が外れていたりってこともなくなるでしょうし。

他にパン焼き機もガード。
ここを足がかりに菊は食器棚の上に乗るんだもん。

IMGP0106_convert_20080824170555.jpg

でも、私は見てしまった・・・。
このトゲトゲが指の間にくるようにして、菊が器用にこの上を歩いているところを。

どうりで歳三のように抗議しないわけだわ~~~。
【2008/08/25 19:41】 日常 | トラックバック(0) | コメント(0) | Page top↑
2008.08.24 歳三のミドルネーム
歳三のミドルネームは『ライナス』
何よりも『安心毛布』が大事。
今日も保護主さんから頂いたフリースを次の寝床に運びます。

           やっぱり、これがなくっちゃ!
IMGP0112_convert_20080824172045.jpg

           よいしょ!よいしょ!
IMGP0124_convert_20080824174608.jpg

                                 また、やってる・・・
IMGP0128_convert_20080824174807.jpg
           
いつまでも子供ね          手伝ってよ~
IMGP0135_convert_20080824175719.jpg

だめだ、ここには入らない
IMGP0130_convert_20080824175435.jpg

             じゃ、こっちの籠に!
IMGP0122_convert_20080824174327.jpg
多分、もっと無理だと思う。

歳三はよくこのフリースを咥えて歩きまわってます。
「洗って匂いが消えたら興味が薄れるのかしら?」と思いつつ、
汚れが目立ってきたので洗濯しました。
洗濯後、以前にも増して引きずって歩く歳三なのでした。
【2008/08/24 22:15】 日常 | トラックバック(0) | コメント(0) | Page top↑
2008.08.21 何がいるの?
何かいるの?
CIMG0796_convert_20080820215712.jpg

                 うん!          蜂!
CIMG0795_convert_20080820215544.jpg

                 ああっ!逃げちゃう!
CIMG0794_convert_20080820215318.jpg

狩猟本能が刺激されまくり~。
二匹とも、耳が網戸でスコティッシュになってます。
【2008/08/21 19:55】 日常 | トラックバック(0) | コメント(0) | Page top↑
2008.08.20 早起きの秘密
私は24時間だって寝ていたいタイプ。
なのに、歳三が6時には起こしにくる。
まず、横向きで寝ている私の上で座る。
推定4か月なのに、既に3キロ近いので数か月後、私は潰されるかもしれない。
座った後、以前は鼻を甘噛みしたのだが、張り倒されてから作戦変更。
伏せに態勢を変え、ズルズルと滑り下りる。
また上り、伏せ、ズルズル~~~。
ズルズル~~~
ズルズル~~~

楽しいかい?

こっちは眠いんだよっ!
重いんだよっ!
暑いんだよっ!

寝た振りをしていると30分くらいで諦めてねずみのおもちゃで遊びだす。
今朝もあと、30分は眠れるな~と思っていたら

「ぐぇっ!!!」

菊が高さ180cmのタンスの上から夫の腹の上に飛び降りた模様。
昨日、食器棚の上に登って水鉄砲で追い払われたから仕返しか?

「歳三じゃなくってよかったね。あの体重でやられたら大変!」

多分、歳三はタンスの上には永久に登らないと思いますけど。
そしてタンスの上が制覇されたということは・・・

我が家には菊に登れない聖域はない!

ということだな。

週末はタンスの上の掃除をしようっと。

さて、歳三と菊がファーストにゃんこの夫。
わからないことがてんこ盛り。
①なんで、トイレの躾が簡単なの?
②なんで、お風呂に入れなくていいの?
③なんで、こんなに跳躍力があるの?
④なんで、部屋を暗くした時、明るい部屋に移動しないの?
⑤なんで、夜、走りまわるの?
⑥なんで、穴は覗かずにいられないの?
⑦なんで、袋があると入らずにいられないの?
⑧なんで、
CIMG0793_convert_20080820214812.jpg
こんなに捻じれているの?

夫は喉をゴロゴロ鳴らす歳三に「襲われる」と思って、なでる手を止めることが出来なかったそうです。
猫好きには、とっても新鮮な疑問ですわ~~~。
【2008/08/20 22:46】 日常 | トラックバック(0) | コメント(0) | Page top↑
2008.08.11 チェック、ダブルチェック
『チェック、ダブルチェック』

横山秀夫原作 「クライマーズ・ハイ」に出てくるキーワードですね。
是非、見てほしい大人の映画です。

菊はチェック、ダブルチェックの子

あら、新しい寝床?クンクン チェック!チェック!
CIMG0751_convert_20080811221909.jpg

ガジガジ ダブルチェック!
CIMG0754_convert_20080811222201.jpg

どう?                                     う~ん・・・
CIMG0753_convert_20080811222044.jpg

私のものと言うことで~~~
CIMG0763_convert_20080811222656.jpg

あれ?僕の方が大きいのに?
CIMG0761_convert_20080811222533.jpg

やっぱり、こっちにする!
CIMG0764_convert_20080811222829.jpg
                 追い出された・・・

CIMG0757_convert_20080811222336.jpg
「休め」
反撃5秒前!

【2008/08/11 22:52】 日常 | トラックバック(0) | コメント(2) | Page top↑
2008.08.08 限界です
「もう、限界です」
にっこり笑って動物病院の受付のお姉さんが言いました。

うぎゃ~ぉぉぉ!!!
みぎゃ~ぉぉぉ!!!
ぐぉぉぉぉぉ~ぉぉぉ!!!
ふぎゃ~ぉぉぉ!!!

菊のレディーにあるまじき重低音の雄たけびが診察室の奥から聞こえます。

「ご飯はしっかり食べていましたよ」
「でも、もう、限界みたいです」

そのようですね。

その後、診察室で菊とご対面~

菊、大暴れ。
ピクニックバスケットに無理やり押し込め、次に歳三とご対面。
菊よりは落ち着いていました。

「よく眠れましたか?」

ええ、御蔭さまで。
障子も張れました。
ふすまは1人では無理でしたけど。

まだキャリーを買っていなかったので、会社の人から1つ借りて迎えに行きました。
エリザベスカラーを2匹で付けてピクニックバスケットに一緒では無理かと。

でも、カラーを外して帰るんですね。
絆創膏すら貼らないんですね。
色々なブログで見た金太郎の腹がけみたいなものもしないんですね。

え?歳三は縫っていないんですか?
ほえ~~~~~!

車に乗っている間、大鳴きし、
バスケットやキャリーがひっくり返るんじゃないかと思うほどの大暴れ。

家に着いても大暴れ。
そして、大量の水を飲み、大量に食べ、大量に・・・。

傷、大丈夫かしらん?
だって、「2,3日、痛がって静かかもしれませんが、すぐにいつもの通り」
って獣医さんが言ってたのに、帰宅直後に洗濯機に飛び乗り、
キャットタワーに駆け上がり、取っ組み合いをし、3時間経っても収まる気配なし。

また、病院に行きたいのかい?
少しはおとなしく傷を癒してくれよぉ~。

CIMG0781_convert_20080808204508.jpg
歳三の傷。
1cmくらいの白い線のところ

CIMG0790_convert_20080808204650.jpg
菊の傷。
2cm弱。
抜糸はいらないそうです。

2晩分、遊ぶの!付き合いなさい!
CIMG0791_convert_20080808204820.jpg
                                          へいへい
3時間遊んでも足りないらしい。

CIMG0778_convert_20080808204250.jpg
歳三の『休め』
でも、歳三は5秒チャージの男。

さぁ、今晩、私は眠れるでしょうか?
【2008/08/08 21:45】 日常 | トラックバック(0) | コメント(0) | Page top↑
2008.08.07 鬼の居ぬ間に
昨日、歳三と菊は2匹揃って入院しました。

月曜日の夜、歳三が馬乗りで菊の首に噛み付き、
餅でも食べているようにグイグイと引っ張り
菊は「キューキュー」と鳴きました。
あわてて引きはがしたところ、歳三が発情していました・・・。

推定4か月で発情?

それはもう、想定外で、大慌てで、心臓がバクバクで、
思春期の息子のベッドの下から怪しげな雑誌を見つけてしまった母の気分で、
(↑経験はないが多分、そんな感じ)
2匹の保護主さんに思わずメールしてしまいました。

2週間くらい前から怪しげな行動をしていた歳三でしたが、
いつも大騒ぎの1つくらいに思っていました。
だって、まだ推定4か月ですから!
ああ!そんな!そんな!そんな!

保護主さんから教えていただいたHPに「優位に立とうとする行動の場合もある」とあり、
ちょっと安心してみたりして。
でも「場合もある」って「場合じゃない場合もある」ってこと?

なので、昨日、病院に2匹を連れていって相談しました。

結果
「歳三君は睾丸が充分に張っていて既に妊娠させることが出来ます。」

え~!え~!え~!

「早熟ですねぇ。でも、4か月でも『アリ』です。」
「菊ちゃんもはっきりしないけど、もしかして・・・」

え~!え~!え~!

「歳三君は早めに去勢した方がいいですね。」
「でも、去勢しても2週間は妊娠させることが出来ます。タイムラグを理解してください。」

気が遠くなりかけ・・・

「オスメスで飼っていると早熟になりやすいです。」

ああ、もう、「よろしくお願いします」以外に言葉がありませんでしたわ。

獣医さんが私の傷だらけの脛を見て
「もし、大騒ぎが性衝動ではなく性格だったら、あと1,2年は騒ぎます。」

ええ、わかってます。性格ですとも!

「キャットタワーがあるといいんですけどねぇ」
あります!あります!
2階建ゲージの上にも登れるようにしてあります!
カーテンレールも昼間は渡り放題!(多分)

「え?そんなに恵まれた環境でも人間に登っちゃうの?」
菊に問いかける獣医さん。
先生、菊は何て答えました?

あの~朝もはよから人間の腹の上を八艘飛び(八艘もないけど)して
この2か月は睡眠不足なんです。
「う~ん、オスは日帰りなんですけど、2匹を2晩預かりましょう!」
「ゆっくり寝てくださいね~」

4か月での発情に唖然とし、早期去勢避妊手術に不安を覚えつつ、
夕べは爆睡いたしました。
でへへ

今日はコレ↓を貼り替えます。
CIMG0777_convert_20080807212108.jpg

CIMG0776_convert_20080807212248.jpg

障子はとにかく、ふすまの貼り替えは初めてなので、出来ない確率99%!
【2008/08/07 21:15】 日常 | トラックバック(0) | コメント(0) | Page top↑
2008.08.04 歳三を洗う
実のところ、ガツガツ期(?)の一気食いといい、
「猫ってこうだったっけ?」
という場面が多すぎる2匹。

今日は皮膚科で抗生物質入り軟膏を貰ってきました。
人間用です。

助走をつけて飛びかかり、肩まで登る遊びが止められない。
1匹が登ると確実に「ぼくも!」「私も!」と助走を始めます。
必ず正面から飛びかかり、半周し背中から肩に達します。
ええ、爪、全開で。

思わず、『猫の飼い方』の本を購入しました。
確かに2匹の動きは激しいけど、
どうも今まで飼っていた猫が全般的に大人しいタイプのようです。

大人しいタイプの猫たちでしたが、豹変するのがお風呂。
昔のことでしたので出入り自由だったため、
喧嘩して傷だらけ泥だらけで帰って来た時、
家族総出で猫を洗いました。

歳三のグルーミングが適当で、菊に手伝ってもらうものの、
菊は歳三の首筋にさしかかるとガブッなので背中がペタペタしてました。
気になっていたものの、「家族総出で猫洗い」が憂鬱で・・・。
だって、大人しい猫で「家族総出」でしたもん。
ビビリンの歳三を洗うなんて!

でも、臭い。

洗濯ネットに歳三投入。
「歳三洗い機があったら、絶対に買う」と思いつつ浴室で洗う。

・・・・。

歳三、驚きの方が先で無言。
大丈夫そうなので、ネットから出したら大音量で
「うぎゃ~~~~ぉぉぉ!」と脱衣所で不安げにしている菊に救助要請。
シャワーで流すのは大暴れの予感がしたので、湯船の湯を掛けて終了。

あらん、意外に簡単。

CIMG0748_convert_20080804203228.jpg
まったくもう!まったくもう!まったくもう!

CIMG0750_convert_20080804203417.jpg
顔まで洗わないといけないじゃないか!

洗え!洗え!自分で洗え!
【2008/08/04 21:09】 日常 | トラックバック(0) | コメント(0) | Page top↑
2008.08.02 フードのこと
最初の1か月は保護主さんからいただいたフードと同じものを食べさせていました。
20080520223115BfZRX-M.jpg
1か月でかなり大きくなり、2匹ということもあって、今後のことを考えると
ネットで大袋注文できるフードを探した方がいいかもしれないと思いました。

そこで、店頭でいろいろなフードを購入。
20080215000114VSDsz-M.jpg
↑食べません

20080623165625tcmkL-M.jpg
↑隠しておいたのに、しっかり袋に歯型が!
ビニール袋に小分けし冷凍庫で保管中。
戸棚に入れておくと2匹で扉をカリカリしてNGです。

アイムス単独で食べさせたら、最初のメディファスを食べなくなりました。
サイエンスダイエットはなおさら食べません。
う~ん、もったいない!
ブレンドしてやっと食べている状態です。
夏は食欲が減るのでしょうか?
それともガツガツ期(?)が終わったのでしょうか?

下2品はまだ手つかずです。
袋をクンクンすらしません。
これもブレンドして食べさせることになりそうです。
img52224079_convert_20080802150857.jpg
purinaone_kitten_11.jpg

実はガツガツ期(?)に↓コレを買いました。
時間と給餌量ををセットしておくと自動でザラザラとフードが出てきます。
img46306660.jpg
朝、5時にガツガツ。
出勤前にお昼ごはんを盛ったら即、ガツガツ。
「猫ってこうだったっけ?」と思いながらお昼休みにご飯を食べさせに帰宅。
ちなみに片道30分。お昼休みは1時間。
私のお昼ごはんは???状態。

今は急な残業の時に重宝してます。
(大盛りで出勤してもOKだと思うんですけどね。)
それに避妊・去勢後の食べ過ぎ予防にも活躍してくれるのではないかと思ってます。
【2008/08/02 15:10】 試行錯誤情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | Page top↑
2008.08.01 困っていること
除湿機に乗る歳三と菊。

お腹の下でブォ~って言ってない?
CA390045_convert_20080801213340.jpg
                        気のせいだと思う
ルーパーがバキッ!
いつか壊れる気がする・・・

CA390046_convert_20080801213428.jpg
もう片方はどこ?

CIMG0743_convert_20080801213928.jpg
台所の床に散らばるハンドタオルの山。
え~向かって右が菊のベッド、左は歳三のベッド。
仕事から帰ってきたら仲良く寝ておりました。
奥の鍋つかみは誰のベッド?

CIMG0741_convert_20080801213755.jpg
首つりにならないように、過分な力が加わるとパチンと外れる子猫用首輪。
朝、落ちてる。
夕、落ちてる。
晩、落ちてる。
菊がさるぐつわ状態で首を伸ばし、パチン!と外しておりました。

ガブッ!!!
CIMG0736_convert_20080801213645.jpg
                                  うぎゃ!!!
仲良くグルーミング。
でも、首筋に差し掛かると突然、叫ぶ本能!
その後は2匹で大興奮。
もう誰にも止められない。
IMGP0031_convert_20080801214157.jpg
IMGP0032_convert_20080801214402.jpg

ドッタン!バッタン!

ペット可マンションとはいえ、階下のお宅に迷惑かも~~~。
菓子折りを持って謝りに行きました
すみません!すみません!
【2008/08/01 22:15】 日常 | トラックバック(0) | コメント(0) | Page top↑
PROFILE
にゃこ
  • にゃこ
  • 保護にゃんこ兄妹を育ててます。
    25年振りのにゃんこに右往左往する日々です。
  • RSS
CALENDAR
07 « 2008 / 08 » 09
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
RECENT ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
CATEGORY
LINKS
SEARCH