fc2ブログ
歳三と菊、にゃんこ兄妹のブログ
2009.05.31 旅行から帰ってきたら・・・
29、30日は夫と温泉旅行に行ってました。
歳三達が来る前に貰った宿泊券の有効期限が迫っていたので
留守を娘に頼み、ぴゅ~と行って、ぴゅ~と帰ってきました。
1泊くらい家を空けてもどうってことないと思い、いままで
猫だけで留守番をさせていたのですが、なにしろ・・・

現在、絶叫系朝鳴きのコイツ↓が大問題

                         あん?
CIMG2496_convert_20090523202656.jpg

私達が出かけて4時間後、2か月振りに娘が帰宅。
「菊はスリスリして来たけど、歳三は警戒してる」という感じだったそうです。
菊は覚えているのかな?
歳三は1週間振りでも忘れるからなぁ~。

定額給付金があるので、お金を足して部屋に半露天風呂のある部屋にしました。
窓を全開出来ます。
ブラインドを閉めることも出来ます。
川の向こうは崖です。
CIMG2525_convert_20090531133630.jpg

大浴場もいいのですが、シャワーが隣の人にかかったり、走りまわる子供にヒヤヒヤしたり、
洗い場の待ち行列に並んだり、着替える時に足元がビチョビチョだったり・・・。
なんだかイマイチなんですよ。
だから、1泊で2回入浴するが限度。
でも、部屋に温泉が引いてあって、掛け流しとなれば話は違います。
10回くらい入ったかも!
膝小僧がツルテカで、蛍光灯が写るくらいでしたよ!

対岸には無料混浴露天風呂。
おっさんしか入ってません。
水着着用でも混浴は嫌!
CIMG2548_convert_20090531135024.jpg

そして、主婦には嬉しい『上げ前据え膳』
CIMG2535_convert_20090531133854.jpg

帰宅しましたら、ダンボール箱の中の雑巾にチッコがしてありました。
菊がクンクンしてフレーメンしてたので、犯人は歳三でしょう。
そして、娘に「朝、鳴いた?」と聞いたら「そういえば、鳴いてた」そうで、

留守番になっとらんやないかい!

P.S.
昨日は歳三達が来て1周年でした。
早いなぁ~。
スポンサーサイト



【2009/05/31 14:29】 日常 | トラックバック(0) | コメント(8) | Page top↑
2009.05.27 4時起床対策
毎日、4時起床では体が持たないし、宝くじの抽選日はまだ先だし、
ちょっと対策を考えなくては!

歳三が絶叫するのは場所が決まっていて、廊下とリビングを隔てるドアの前。
寝る時は必ず閉めます。
理由は、少しでも歳三の助走距離を縮めるため。
何の助走距離かって?
決まってますよぉ~!

寝ている私の腹へJUMPするための助走距離です!

なぜ、ドアの前で鳴くか?
GW明けから北東側の部屋の窓を朝開けるようになったのです。
冬の間、風が強いので開けられなかったのですが、もう大丈夫。
換気のため、朝夕、開けていたのですが、歳三達は出勤前に閉めるまで
窓辺で朝日を浴びつつ、鳥や小学生を見物していました。
最近、夜が明けるのが早いですからね。
4時半には鳥がチチチチと歳三を誘うのですよ。
菊と違って本能に生きる男、歳三は鳥に誘われる前から
「開けろ~!開けろ~!」と絶叫しているのではないかと思います。

実は階下の人はその北東側の部屋で寝ているので(←聞き出した)
6時過ぎまで北東側の部屋に歳三達を入れるわけにいきません。
大暴走の巻き添えになってしまいます。
宝くじが当たるまで、ひっそりと暮らさなくては!

なので、今まで閉め切っていたリビングの出窓を開けることにしました。
この窓は転落防止対策が一切ない窓なので、娘が小さい時から
掃除以外で開けたことがなかったのです。

     お母さんの手作りだってさ     総額1,700円って言ってたわ
CIMG2520_convert_20090525212633.jpg

突っ張り棒2本と100円ショップで買った網4枚と結束バンドで制作。
制作時間40分。

               登校時間ね
CIMG2519_convert_20090525212306.jpg

きゃ~!登らないで~~~!

                    あ、虫・・・
CIMG2524_convert_20090525213138.jpg

やめてぇ!網戸を押さないで~~~!

歳三の絶叫は半減しました。←でも、止まらない
でも、違う心配で眠れないかも・・・。
【2009/05/27 23:03】 試行錯誤情報 | トラックバック(0) | コメント(6) | Page top↑
2009.05.25 わりゃ~!
     お母さんが噛んだ!お母さんが噛んだ!お母さんが噛んだ!
20090525_1

噛んでません!!!

毎朝、4時に「ニャー!ニャー!ニャー!」と絶叫する歳三に困りはて
思わず、歳三の首根っこを掴んで一言。

なにしとんじゃ!わりゃ!!!!←おほほのほ!

で、口を大きくあけて、歳三の顔を近づけて

がぁ~~~!

噛みませんよぉ~。
だって、オチリをンベンベする口がついてますもん。
でも、歳三は相当怖かったみたいです。
うほほほほ!

                    あ、鳥!
20090525_2

反省が足りないようね~~~~。

               じゃ、実家に帰らせていただきます
20090525_3

君の実家はHさんち?それとも駅?

               う~ん、どっちかな~?
20090525_4

毎日、寝不足です。
近所から苦情が来るんじゃないかしら・・・。
一戸建てが欲しいなぁ~。

よし!決めた!














20090525_5

すみません。
他力本願で~~~。
【2009/05/25 21:55】 日常 | トラックバック(0) | コメント(6) | Page top↑
2009.05.23 5匹の子猫
一週間前、歳三達の保護主のHさんから「5匹の子猫を保護しました。」
と言うメールが来ました。
ダンボールに入れられてHさん宅の玄関に置かれていたそうです。
「ここの家ならなんとかしてくれる」と思ったのでしょうね、きっと。
無責任以外の何物でもないですね!
自分でキチンと里親を探し、母猫を避妊するべきです。
もっとも、そういう人がいたから、歳三と菊に出会えたわけではありますが・・・。

20090523
1匹はトイレ中です。

20090523
唯一の三毛猫ちゃん。

CA390031_convert_20090523201409_convert_20090523214918.jpg
半長毛になりそうです。

20090523
私の膝にヨジヨジして来ました。

20090523
後ろはサビ猫3姉妹とHさん。

20090523
あれ?

20090523
寝てます!

20090523
交通事故にあった親戚の猫のウメ君の面倒も見ているそうです。

私が前から行きたかった所。
20090523
歳三と菊が保護された駅です。
ここを走りまわっていたそうです。←やっぱり、走っていたんだ・・・。
ベンチの下に入りこんだところを保護したそうです。

「子猫を見に行く」と言ったら、夫に「貰ってくるなよ」と念押しされました。
うちは2匹が限界でしょう。
毎日の大爆走にもう1匹加わるのは辛い。
かわいいんだけどねぇ~。
やっぱり、ダメだわ~~~~。

ああ、どうか、いい里親さんが見つかりますように!!!
【2009/05/23 22:12】 日常 | トラックバック(0) | コメント(6) | Page top↑
2009.05.19 チュッ!
                    ペロペロ~
CIMG2439_convert_20090507204531.jpg

                    お返し~~~
CIMG2446_convert_20090507204828.jpg

                    ちゅっ
CIMG2436_convert_20090507203915.jpg

                   もう、ひと眠り・・・
CIMG2447_convert_20090507204942.jpg

まったく、カメラを意識しない2匹なのでした~~~。
【2009/05/19 21:58】 日常 | トラックバック(0) | コメント(6) | Page top↑
2009.05.15 エコポイント
今日からエコポイントがスタートですね。
昨日、ショッピングセンターの地デジテレビ売り場には
各テレビに『エコポイント○○○○○点』という札がついてました。
お客さんはみんな、遠まきにテレビ鑑賞。
今日は多分、近くでテレビ鑑賞していることでしょう。

この昭和の遺物のようなテレビ、買い換え?  え~!暖かいのにぃ~~~
20090515_1

う~ん・・・。
いずれ、買い換えないとね。

今まで、ずーと、買い替えを躊躇してました。
おかげでエコポイントまで買わずにいてラッキーと言えばラッキー。
エコポイント自体、賛成と言うわけじゃないんですけど、
あるものは使う主義ですから~~~。
定額給付金もエコポイントもETC割引も拒否する人は
『消費税据え置き』だったら、絶対に拒否させていただくんですけどね。

躊躇していた原因は、テレビが大暴走の経過ポイントの1つになっていること。
薄型でも乗るだろうなぁ~。
そして蹴って飛ぶんだろうなぁ~。
テレビも飛ぶかもなぁ~。
爪で画面に傷がついちゃうだろうなぁ~。

出来たら、歳三達がもう少し大人になってからの方が・・・。
いや、政府が歳三達の都合を聞いてくれるわけないけど。

              大丈夫よ 上手に乗るから~
20090515_2

菊ちゃん。
歳三には無理だと思うよ。
【2009/05/15 21:18】 日常 | トラックバック(0) | コメント(6) | Page top↑
2009.05.12 袋のネズミ
年々、増え続ける物を少しづつでも片付けようとゴミ袋を出しておいたら・・・。

わざわざ、ゴミ袋にネズミのおもちゃを入れて遊ぶ歳三。

               ふ・ふ・ふ 袋のネズミじゃ~!
20090512_1

その歳三を袋に入れて遊ぶ夫。



声を殺して笑う夫。
腹筋ヒクヒク~~~。

歳三と夫。
やること、似てる・・・。
【2009/05/12 22:40】 日常 | トラックバック(0) | コメント(6) | Page top↑
2009.05.07 食べ放題!
GWが終わって、今日から通常営業です。
結婚して24年。
GWに家にいるなんて、初めてかもしれません。
家にいるということは、ご飯を家で食べるということですよね~。

10時頃、朝ごはんを食べた場合、12時にお昼ご飯を
食べなくてもいいんじゃないかと強く思いました!
だいたい、夕ごはんのおかずの買いだし中に
「明日の昼飯は?」とか聞くな!
・・・というGWでございました。
疲れました。胃袋が。

人間の方は胃袋が疲れるほど食べているのに、
猫の方は、ここ1か月程、食欲がないのです。
でも、相変わらずの大爆走で元気モリモリ。

こ、これは、もしかして???

20090507_1

ああ、やっぱり・・・。
袋の中身を全部、ビニール袋に詰め直して冷蔵庫へIN。

これで、普通に食べてくれるかと思ったのに、
どうしても食べないのですよ。
お腹がすけば食べると思ったのですが、全然、食べない。
自動給餌器のスイッチを入れたり切ったり・・・。
う~ん、困ったなぁ~。
元気はいいから、病院に連れていくのも変だしなぁ~。

          盗み食いの方が魅力的~~~
20090507_2

あぁ、そうですか!

多分、『飽きた』んじゃないかと思うのですよ。
なので、サイエンスダイエットとピュリナワンを一番小さい袋で購入。
膀胱炎の時、「ストラバイトが出やすい体質の可能性がある」と言われたので
お店で袋に書かれている成分表をガン見してしまいました。

20090507_3

さぁ!ランチバイキングだ!
食べ放題だぞ!!!

匂いを嗅いでばかりいて食べないので、おかかを一つまみ振りかけたら、
食べるようになりました。
今はおかかトッピングなしでも大丈夫です。
食べ放題にしても、2匹共、食べ過ぎることはありません。
食べ物に執着心が一切ありません。

歳三も菊も大きくなれないのは、こういうことに原因があるのでしょうね。
みんな、太らせないように苦労しているのに、
うちは食べさせることに苦労してます。
しばらく、このまま3種類並行でいこうかと思ってます。
その日の気分で食べてくれい!

出来たら、夫の胃袋を足して3で割って欲しい。
GW中、料理しながら「(夫も)キャットフードでOKにならんかな?」と
フッと頭をよぎったのは事実でございます。
【2009/05/07 21:53】 日常 | トラックバック(0) | コメント(6) | Page top↑
2009.05.06 違いがわからない男達
GWはいかがでしたか?
私は前半は仕事。
後半は日帰り温泉と映画鑑賞でした。

温泉は無茶混みで、女湯は洗い場に20人くらいの待ち行列。
男湯は「パンツが履けないくらいの混み方(夫談)」だったそうです。
映画は『GOEMON』を見ました。
ドピュドピュで、ガショガショで、ズドドドで、ズガガガで、
ロードオブザリングで、スターウオーズで、帝都物語で、
スパイダーマンで、無茶苦茶でございました。
でも、劇場内が明るくなるまで誰1人として立たなかったのは
初めての経験でしたよ。

いつものGWは私の実家に行くのですが、今年は仕事があったので行けませんでした。
両親からは「猫、いつ、連れてくる?」と催促されているのですけどね。

さて、猫たちのGWは・・・。
夫は歳三を「高い高い」して、ザックリと腕を引っ掻かれてました。
猫は高いとこが好きですけどね。
でも、「高い高い」は喜ばないと思う。
猫歴1年弱ですから、その違いがわからない男なのです。

20090506_1

いつも仲良しね~。

        ちょっと、考えものよね~          何で~?
20090506_2

        レディーがチッコ中よっ!     一緒に頑張ろうぜ!
CIMG2391_convert_20090506214638.jpg

確かに考えものだわ・・・。
歳三も「仲良し」と「しつこいだけ」の違いがわからない男。
【2009/05/06 22:55】 日常 | トラックバック(0) | コメント(6) | Page top↑
PROFILE
にゃこ
  • にゃこ
  • 保護にゃんこ兄妹を育ててます。
    25年振りのにゃんこに右往左往する日々です。
  • RSS
CALENDAR
04 « 2009 / 05 » 06
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
RECENT ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
CATEGORY
LINKS
SEARCH