僕には出来ないなぁ~、ああいう寝方
![]() 『ああいう寝方』は、こういう寝方↓ ![]() なぜ、歳三がへそ天で寝ないか? それは、菊に確実に襲われるから。 歳三が仕掛けた喧嘩の場合の歳三の勝率 50% ![]() 菊に仕掛けられた喧嘩の場合の歳三の勝率 0% ![]() 菊に隙を見せてはならない。 勝てない喧嘩は仕掛けない。 でも・・・つい、体が動いて負け50%。 今日も女王様はヘソ天です。 ![]() そして、顎の汚れは女王様の印! ![]() ちなみに、歳三の寝方は 腹は守る!菊からも、寝冷えからも! ![]() 守っているのは、肝っ玉も? スポンサーサイト
歳三!引き出しに入っちゃダメでしょ!
開いてたんだよ!本当だよ! ![]() あ、菊も怒ってるの? ![]() わかったよ~、出ればいいんでしょ! ![]() そうよ、出ればいいのよ~~~ ![]() 菊ったら歳三を追い出し、自分が入ってるの? だって、開けたのは私だもん。私のものよ! ![]() 閉めても閉めても、いつの間にか開いていて、 「???」だった夫と私。 ついに決定的瞬間の撮影に成功! 夫が「ほぉぉぉ!」と我が娘(!)の器用さを感心してました。 使っていない小引き出しなので汚いです。 廃棄したいんですけどね~。 でも、上は猫ベッドだし、下は猫引き出しだし・・・。 捨てられそうもないなぁ。 いつもの小引き出しの上の猫ベッドにいる歳三。
ちょっと、変な表情です。 立ち上がるとクラッとするの。具合が悪い気がする。 ![]() あらあら、大変! 端っこで小さくなって、歳三らしくないわねぇ。 動けないの・・・ ![]() うん、そうね。 動かない方が身のためかもね。 僕、病気? ![]() ぶっ! 多分、先に起きた菊がベッドを蹴って降りたのでしょうね。 そ~っと、元の位置に戻してあげました。 22日、秋田県大曲まで花火を見に行ってきました。
朝、出発し、翌朝帰ってくるという弾丸ライナーでした。 花火は第83回全国花火競技大会で、 今まで見たことのない素晴らしい花火を見ることができて とても嬉しかったです。 音が大きいので注意してくださいね。 「わぁ~!凄い!」の声連発は後ろのおばさまです。 私ではございませぬ。 お母さん、1人で行ったのよ お父さんはおいてけぼり ![]() 今度はお父さんを連れってって!僕のために! ![]() それはダメ。 雨男と花火は嫌~~~。 「歳三は?」と聞いたら、夫が言いました。
「反省室にいるよ」 夫の言う反省室とはコレ↓ ![]() 「葡萄を舐めたから怒った。で、反省中」 だそうです。 「あそこに入ったら怒るのを止める。逃げ場が必要だろ?」 ふ~ん。 私には『反省室』ではなく、『夫から身を守るシェルター』に見えますけれど。 だいたい、本当に葡萄を舐めた? カリカリ以外、口にしないと思うけどなぁ~。 「葡萄が一部、テカテカしてた。近くに歳三がいた。」 状況証拠だけじゃん! ![]() 猫は現行犯でないと怒ってもダメなんじゃないかな~。 そんなんだから、近づいただけで『シェルター』に飛びこまれちゃうんだと思うよ。 猫って、「飼い主の言うことをきくのが嬉しい犬」とは違うってことに 夫は、いつ、気が付くのかなぁ~。 朝晩の風は、すでに秋風ですね。
この夏、こんなとこに行きました。 ①富岡製糸場(富岡市・世界遺産暫定リスト記載) ![]() ![]() ②天空回廊(上野村・まほーばの森) ![]() ![]() ③ひまわり畑(中之条町・大岩フラワーガーデン) ![]() もれなく、日帰り温泉が付いてきます。 今回、学習したこと。 『温泉に入る前に農産物直売所でネギを買わないこと!』 車の中がネギ臭~~~い!!! 映画もたくさん見ました。 ①ノウイング ああいうラストだったら、「なんでもアリ」じゃないでしょうか? ラスト10分で膨らんだ風船がぷしゅしゅ~と萎みました。 ②G.I.ジョー 酔いました。 「乗り物酔い」です。 ストーリーにはヒネリが一切なく、ストレート勝負。 全編アクションなので100%夫好み。 始まって5分以内にドッカンドッカンしないと寝る人向き。 ③ナイトミュージアム2 楽しい映画です。 アメリカ人が自分達を捏ね繰るとこが好き。 「アメリカ人には作戦はない」のセリフに娘とヒクヒク。 スミソニアン!行ってみた~い!←博物館大好き ④ハリー・ポッターと謎のプリンス 娘とグ~グ~寝ました。 ハリー・ポッターで寝なかったことってないかも。 中高生の色恋沙汰でここまでひっぱらないで~。 最終話は前篇・後編に分かれているんですね。 今回のはそのプレ編? ⑤サマーウォーズ アニメで涙が出たのは『河童のクゥと夏休み』以来。 周りはオタク風兄ちゃんがいっぱいだったし、 最初、「ちょっと、場違い?」と思ったのですが、 話が進むに従って、そんなことは吹っ飛びました。 でも、バーチャル世界が一切わからない場合、 ???の連続かもしれません。 娘は「婆ちゃん出すのはズルイ」と赤い目をしてました。 夫が「写真を撮れ。ブログに載せろ。」と言いました。 ![]() 『歳三抱っこリベンジ』 もちろん、ヤラセです。 この後、思いっきりバリョバリョと爪とぎしてましたもん。 今日は終戦記念日です。
終戦時、13歳だった父は中国に住んでいました。 戦争中、戦況はかなり正しく伝わっていたらしく、 父一家は日本に戻る予定でいたようです。 そんな時、祖父が召集され、その後、ソ連に抑留。 残された祖母、父、叔母は中国東北部を逃げ回り、 半年後、命からがら日本に引き揚げてきました。 逃げ回っている間、自殺用の毒物を携帯していたそうです。 その毒物で祖母が一家心中しようとした時、 当時11歳だった叔母が拒否しました。 あの時、叔母が生きることを諦めていたら、 現在、私はここにいません。 そして、中国残留日本人孤児の方たちの話を テレビで見るたびに祖母に感謝しています。 祖母は祖父の後妻さんだったので、父や叔母と血縁がありません。 その2人を混乱の最中、中国から連れ帰ってくれたのですから。 うとうとする猫と一緒に高校野球を見ていられるのも、平和なればこそ。 ![]() ![]() 私の祖父は無事、ソ連抑留から帰ってきましたが、 夫の祖父は南方から帰ってきませんでした。 合掌 2匹共、すりすりの甘えん坊。
いつだって「撫でて~撫でて~」と要求します。 でも、抱っこが嫌い。 菊は1,2分だったら抱っこさせてくれるけど、 歳三は・・・ オヤジ!何さらす! ![]() おうおう!やる気か! ![]() ごめんなさい、ごめんなさい、お父様~~~ ![]() ひぃぃぃぃぃぃぃ~ ![]() 笑ってないで、たしゅけてぇ~ ![]() 後ろ脚で突っ張ってます。 抱っこが嫌いだからこんなことをするのか? それとも、こんなことをするから抱っこが嫌いになるのか? 相乗効果ってヤツだな・・・多分。 今朝の地震で飛び起きた人、多かったのではないでしょうか?
私は・・・3時から起きてました・・・。 ご想像通り、歳三の絶叫で。 「3時ではチュンチュンは来ないってば!」 とか、 「雨が降りそうだから、出窓は開けられないってば!」 とか、説得したもののヤツは聞く耳は持たず。 とうとう、寝ている(ふり?)の菊も巻き込み、大爆走。 猫タワーから落下し、恥ずかし走りも加わり、 もう、手を付けられません! ああ、サマージャンボ、当たらないかな~。 そしたら、一戸建て買って、歳三は1階で 他の2人と1匹は2階だなぁ~。 現実逃避で紛らわせていると、歳三はトイレに駆け込み 『ゴトン、ゴトン』と、すんばらしい音を立てて、うんぴょ放出。 いつになく頑張るオレ様! ![]() あ~、やれやれ、やっと眠れるぜ~~~。 と思いきや、このあと小一時間の爆走。 おいおいおいおいおいおいおいっ! そこまで心騒ぐ理由は何!?! と思っていたら地震です! グラ・・・ グラ? グラングラングラングラングラングラングラン~ 長い、横揺れが長い。 こりゃ、震源は遠くで大きいぞ! 歳三と菊は床に伏せをしてました。 その後は 平常営業です 警戒中です ![]() だって、まだ半分、歳三の腹の中よ。 ![]() 歳三は地震を予知して爆走したのではなく、 『絶叫系便秘型ウンコハイ』 でした~~~~。 歳三が騒ぐ度に地震が起きていたら、 すでに日本は壊滅していると思いますもん。 -追記- サマージャンボの抽選日って今日だったんですね。 さっそく、検索しました。 結果は・・・ 年末ジャンボに賭けます! 夕べ、物凄い雷と豪雨で歳三がビクビクしてました。
どこでビクビクしていたかと言うと・・・ ウォーターベッドの上です ![]() どこがウォーターベッドじゃ!!! 私の下腹の上じゃないかっ! 私が寝ようとすると走って腹の上に飛び乗ります。 腹筋を鍛えてくれているのでしょうか? 雷がピカッ! 歳三がピクッ! 雷がゴロゴロ! 歳三がピクッ!ピクッ! 雷がドガシャーン! 歳三がピクッ!ピクッ!ピクッ! 眠れませんがな~~~。 そして、4:30に歳三の絶叫系朝鳴き 5:30に菊のうんぴょ、ザクザクザク 6:30に・・・ ![]() 爪とぎ破壊! あらかた菊の仕業。 あ、ばれた? ![]() 片目を開けてみていたからね。 週末は町の夏祭りがありまして、久しぶりに娘が帰ってきてました。
あいにくの雨で、花火をするかどうか微妙だったのですが、 取りあえず、夫と出かけてきました。 娘は高校時代の同級生達とお祭りへ。 3人揃って、お祭りに行ったのは、遠い昔の気がします。 花火は小雨決行! 毎年、秘密の場所でゆったり見ていたのですが、 今年は入れなくなっていましたので、広場で立ったまま花火見物です。 必ず、花火の最後はみんなで拍手です。 この後、屋台でたこ焼きを買って食べました。 しかし、歩きながら食べるのはNGの躾をされた世代なので、 脇道に入り、隅っこで立ち止まって食べる2人。 雨で濡れているのでどこにも座れないので、立ち食いです。 ちょいと恥ずかしい。 それにしても、若者は自由だな~。 「いいのか?ソレで・・・」とオバちゃんは思ってしまうのだよ、うん。 家に戻ったら、留守番の猫たちも自由でした。 分~解~~~! ![]() 噛みごたえが好き❤ ![]() あ~ぁ・・・。 |
PROFILE
![]()
CALENDAR
RECENT ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
CATEGORY
LINKS
SEARCH
|