fc2ブログ
歳三と菊、にゃんこ兄妹のブログ
2009.11.30 模様替え
明日から師走。
年末商戦が始まります。
地デジ、なんとかしなければ・・・。
取りあえず、テレビを置くところを作っておこうと思い、
模様替えをすることにしました。

猫タワーを和室に移動。

タンスに登りやすくなったね    お母さんの背中を踏み台にしなくてもいいね
歳三と菊

ええ、そうしてください。お願いします!

        ねぇ、あそこ    うん、私も気が付いたわ
歳三と菊

「え?どこ見てるの?何かある?」と言った途端、

菊が飛んだ!!!

       知らなかったわ~、こんな隙間があったなんて
歳三と菊

うぉぉぉぉ!
こんなとこにダイレクトに飛ぶんだぁ、猫って!
踏み台を使って、菊を引っ張り出しました。
それなのに、それなのに、

また、飛んだ!
今度はタンスの上から。

歳三と菊

こちら側のタンスの上に乗らないように天井まで物を積んでおいたのに
こんな10cmもないとこに飛び移るなんて~~~。
あ~、びっくり!

で、また飛んだ!

                とぉっ!
歳三と菊

菊の飛んだ始点と終点を交互に見つめる歳三。
非常に嫌な予感。


          やったぜ!俺はやったぜ!
歳三と菊

          飛び降りちゃおうっと
歳三と菊

タンスのへりにかけた前足を滑らせて、お約束の落下。
ええ、背中から。
いつか、怪我をする気がする・・・。

もう一度、模様替え。

歳三と菊

私はこの和室で寝てます。
夕べは猫タワーから腹へジャンプされるんじゃないかと思って
仰向けに眠れませんでした。
なんとか、タンスの上のへこみを詰めて飛べないようにしなくちゃ!
スポンサーサイト



【2009/11/30 22:18】 日常 | トラックバック(0) | コメント(8) | Page top↑
2009.11.27 連れ・・・
        チッコ出る!       うんぴょ出る!
歳三と菊

     ふぃ~ぃ出た出た~      なに撮ってるのよ!
歳三と菊

普段、トイレのフードは閉じているんですけど、
うんぴょの時、開けて終わるまでペーパーを持ってスタンバイします。
菊はチッコをにゃんともでするし、歳三はチッコの時は掘らないので
うんぴょかどうかの見分けは簡単です。


2匹分のチッコとうんぴょを持って病院に行ってきました。
しかし、あれですね、猫2匹の採尿採便は1日がかりですね。
犬なら散歩に連れ出すと5分で終了ですが、猫はそうはいきません。

phは2匹共に6.5で、細菌も血尿もありませんでした。
フードもphコントロールゼロの他に、たんまり在庫のある
ベッツプランフィメールケアをローテーションすることになりました。
それから、これらのフードのみを食べさせているなら、急に具合が悪くなることは
ないでしょうとのことで、定期的な尿検査はいらないそうです。

うんぴょは歳三が軟便まじりなのが気になって検査したのですが、
虫もいないし、腸内バランスも良好で大丈夫だそうです。
ただ、2匹共、物凄く毛が多い。
特に菊のうんぴょは毛の塊だったそうです。

菊はブラッシングが大嫌いなんです。
その上、歳三のグルーミングをするのが大好き。

取りあえず、ブラシをかけさせてくれる歳三の抜け毛取りを徹底して
菊がのみこむ量を半減させます。
菊自身は、どうしましょう・・・。
【2009/11/27 19:24】 日常 | トラックバック(0) | コメント(6) | Page top↑
2009.11.25 爪切りの後で
例によって、2匹の踏み台にされて、また背中に傷を作ってしまった私。
あ~ぁ、温泉に行けないわねぇ~、うひょひょ~。
温泉めぐりは夫の趣味で、毎週のように付き合わされるのです。
もうね、毎週行くとなると「単なる風呂」以外のなにものでもない!
背中の傷は非常に都合がいい。

とはいえ、傷は傷。
そして、猫の引っかき傷は治りにくい。
なので、3週間ぶりに爪切りをしました。
爪切りは菊→歳三の順です。
歳三を先にすると賢い菊は逃げ回って捕まりません。
歳三は「菊の次は自分」という認識がない様子。
ふふふっ。
賢い娘もかわいいが、おバカな息子もかわいいのぉ~。

爪切りの後は夫に弄ばれてます。

            御開チ~~~~ン
歳三と菊

ツートンカラーのフグリもかわいいのぉ~。

             オヤヂィ!!! 何さらす!
歳三と菊

へぇ~、一応、隠すのかい?

        覚えてろよ! このお礼はいつかさせて貰うぜ!
歳三と菊

歳三の方が覚えていられないと思うゾ。
【2009/11/25 18:11】 日常 | トラックバック(0) | コメント(2) | Page top↑
2009.11.23 今回は・・・
金曜日から今日まで、娘のところに行ってました。
歳三と菊のことは夫に任せて・・・。
う~ん、心配!
歳三がお正月のように嘔吐し続けたらどうしましょう~~~。

夜、電話したら夫が
「テーブルの上で菊が『手で撫でろ』って要求して、
テーブルの下で歳三が『足で捏ね繰れ』って要求する。」
そして、
「困っちゃうなぁ~うへへ~~~」
ですって。

猫、嫌いだったよね?
「テーブルの上に猫がいるなんて!」って怒ってたよね?
うふふ。

家にいなかったので、ブログに載せるネタがありません。
なので、2匹並んでいる写真でお茶を濁しておこうっと。

歳三と菊
歳三と菊

3泊も家を空けたのに、今回は知らんぷりんしませんでした。
興奮して走る!走る!走る!
なんか、ちょっと、嬉し~~~。
【2009/11/23 16:54】 日常 | トラックバック(0) | コメント(4) | Page top↑
2009.11.18 救助、求む!
歳三、目付きが悪いぞ~。

           危険!危険!危険!危険!危険!
歳三と菊

         出たなぁ!毛むくじゃら、イエティめ!エイ!
歳三と菊

                やるか!やるのか!
歳三と菊

                 おう!おう!おう!
歳三と菊

楽しそうだねぇ~。

                イエティに捕まったぁ!
歳三と菊

              助けて~!菊!助けてよ~!
歳三と菊

             菊!無視しないで!助けてよ!
歳三と菊

無視しないで欲しいのは、私の方なんだけど。
柱とか、菊に助けを求めるより、私に助けを求めてくれ。

最近、歳三に嫌われてます。
やっぱり、薬を飲ませるからでしょうか?
でも、夜は私と寝るのです。
寝返りをあまりしないので蹴飛ばされないし、
体温が高いので温かいのでしょうね。

歳三にとって、私って・・・





都合のいい女?
【2009/11/18 20:38】 日常 | トラックバック(0) | コメント(6) | Page top↑
2009.11.15 特等席
今日は風はあるものの、スカッ!と晴れました。
お布団を干し、大量に洗濯。
風があるので、あっという間に乾きました。
それじゃ~と、足拭きマット、台所マット、トイレマット、
それから、猫用フリース3枚も洗濯。
ああ、お日様って素敵!

そんな、素敵なお日様ディーには、特等席を巡る攻防戦が繰り広げられます。
特等席は東側の出窓に置いてあるプリンタの後ろ。
午前中、ポカポカで猫たちに大人気。

歳三と菊

誰かな?

                  な~あ~に?
歳三と菊

あら、菊だったのね~。
プリンターが菊のお尻を支えてます。
今日は菊が特等席をGETしましたが、寒がりの歳三がいる場合が多いです。

          眠くて目が開きまっしぇ~ん
歳三と菊

ごめん、ごめん。
ただ、手足がどうなっているのか覗いただけ。
転落防止用のポール(役に立たないけど)が邪魔をして、
非常に不安定だと思うのよね~。

            大丈夫
歳三と菊

      ちゃんと自分で支えてるから
歳三と菊

ちなみに、↑は左前足&左後足です。
ポールがホカホカに温まってて、極上のアンカ付きの特等席のようです。
【2009/11/15 16:26】 日常 | トラックバック(0) | コメント(4) | Page top↑
2009.11.10 横顔
トイレが詰まり、先ほどクラシア○に来てもらいました。
私が汗だくでシュポシュポしてもビクともしなかったのに、
5分もかからずに詰まり解消~。
さすがプロ!
リピーター割引で7200円でした。

リピーター?
デヘッ、去年、朝ねぼけてペットシーツを流しちゃいましてね。
その時は便器まで外して8000円。←CMの通りね。
今回、5分で7200円。
前回の方がお得感が漂うのは何故???

思わず、「そのポンプの名前を教えてください」と聞いてしまいました。
『スーパーローポンプ』だそうです。
検索したら1万4千円ちょっとでした。
あと2回のリピートでペイ・・・。
心が動くけど、「もう、猫砂を流さない」決心をしたので
リピートはない・・・はず。
「流せる」と書いてあっても、全面的に信用しちゃいけないのね~。



歳三と菊が猫タワーの上に並んで座っていたのでパチリ。

歳三と菊
歳三と菊

菊が鼻ぺちゃなのか、歳三の鼻が高いのか?


一緒に寝ていたのでパチリ。
歳三と菊
歳三と菊

目の形も違うんだよなぁ~。

でも、目の色が似てきました。
歳三は子猫の時、カッパーに近い色をしてましたが、
最近、薄緑っぽくなり、菊と似たような色になりました。
目の色って、ベビーブルーから変わってからも
変化するとは知りませんでした。
【2009/11/10 21:31】 日常 | トラックバック(0) | コメント(6) | Page top↑
2009.11.08 新しいおもちゃ
昨日は夫と映画を見にいきました。
『沈まぬ太陽』です。
太陽=○航だと思っていたのですが、違うのですねぇ。
夫も太陽=日光=○航とかけてると思っていた様子。
「沈みそうじゃん」とチャチャ入れてて、私っておバカちゃん。

なかなか良い映画でしたよ。
揺らぎまくる日本のお父さんたちに見て欲しい。
(揺らいでいるのはお父さんではなく、日本自体かもしれないが)
ただ、1点、飛行機の離陸シーンは作り直してほしいなぁ~。
多分、航空会社の協力を得られずCGになったんだろうと思うけど。



さて、幾度となく失敗続きのおもちゃ選び。
またたび入り猫キッカーを買ってみました。

           クンクンクン         フンフンフン
歳三と菊

そして、いつになく奪い合い


お!これはいけるか?!

            これは僕のおもちゃだからね!
歳三と菊

夜中、ずーとザ~リザ~リと舐めてました。
しっぽには、ままたびが入っていないため舐めません。
持つとこはしっぽしかないくらい、歳三の唾液でべちょべちょ。

まぁ!そんなに気に入ったのね~、買ってよかったわ~。
・・・と思っていたら、3日目には見向きもしなくなりました。

またかよ・・・
【2009/11/08 14:19】 日常 | トラックバック(0) | コメント(6) | Page top↑
2009.11.04 夜行性
猫って夜行性ですよね。
実家の猫たちは夜、寝てたけど、普通の猫は夜行性。
わかってはいるんですよ。
でも、21時から爆走していたら、さずがに夜中は寝ると思うじゃないですか~。
クロミカルムのお世話にならなくても大丈夫じゃないかと・・・。

甘い!

AM 01:20の猫達


いつも妙~な歳三ですが、
夜が更けるにつれて、なおさら歳三のテンションが妙~~~です。

夕べは猫タワーのてっぺんからクルクル回りながら落ちました。
猫に有るまじき、背中から着地の離れ業。
猫って、頻繁に落ちるものなのかしら?

獣医さん曰く
「クロミカルムが効くならば、脳内にそういう物質が出てるってことです。」
とのこと。
こういうテンションになる物質?

皆さんのお家のにゃんこは、こういうテンションになりますか?
そして、頻繁に落ちますか?

歳三だけと言われたら、ソレはソレで納得する・・・かもしれない・・・多分。
【2009/11/04 22:16】 日常 | トラックバック(0) | コメント(6) | Page top↑
2009.11.03 紅葉?それとも・・・
紅葉狩りに行ってきました。

出発~~~!
歳三と菊

お、だんだん色づいてきましたねぇ~
歳三と菊
歳三と菊

あれ?
歳三と菊

うおおおお~!
歳三と菊

道路がガリガリに凍っていたのでUターンして帰ってきました。
一応、四駆だけど、まだノーマルタイヤなので、ちと怖い。
物凄く、寒かったぁ~~~。

    お家の中はヌクヌク~   床のピンクのフリースは何?
歳三と菊

    お母さんが敷いてたよ   温かい空気は上に行くのを知らないの?
歳三と菊

・・・。
【2009/11/03 23:38】 日常 | トラックバック(0) | コメント(2) | Page top↑
2009.11.01 忠猫 菊公
夫がトイレに籠ってましたら、菊が心配そうにトイレの前でお座りしてました。

      お父さん、大丈夫?また、食べすぎてお腹壊したの?
歳三と菊

あら、いつも一緒に入るのに、入れてくれなかったの?

      大丈夫かって聞いてるんだから、返事くらいしなさいよ!
歳三と菊

           大丈夫?また、救急病院に行く?
歳三と菊

           それとも、救急車、呼ぼうか?!
歳三と菊

いつも菊は、トイレの中で「撫でて~、撫でて~」とうるさいので
夫が、たまには1人になりたくてドアを閉めちゃったようです。

2週間ほど前、具合が悪くて夜中にトイレに籠った夫を心配してウロウロしたのは
妻ではなく、菊でした。
妻は布団の中から「大丈夫~?救急病院に行く?」と声をかけつつ、
時々、意識が飛んでました・・・デヘッ!

娘が頭痛で寝込んでいた時も、普段は布団の上で寝ない菊が
娘にそっと寄り添ってました。
菊はこういうことに非常に敏感です。
歳三は、寝込んでいる人の上を平気で爆走しますけど。


おまけ
歳三と菊

歳三と菊

菊のV字開脚。
歳三はよくやるけど、菊がするのは初めてです。
歳三より、足短っ!
【2009/11/01 21:39】 日常 | トラックバック(0) | コメント(6) | Page top↑
PROFILE
にゃこ
  • にゃこ
  • 保護にゃんこ兄妹を育ててます。
    25年振りのにゃんこに右往左往する日々です。
  • RSS
CALENDAR
10 « 2009 / 11 » 12
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
RECENT ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
CATEGORY
LINKS
SEARCH