ねぇ、お母さん 話があるの
![]() 話って、 どう考えても入れそうにない箱に入ろうとクルクルしている 歳三のこと? クルクル~ ![]() わかっているなら何とかして!!! ![]() ふふふ~ん ふん ふん♪ ![]() 歳三はお気楽そうよ~。 今は良くても、またやるから! ![]() キリッ! 僕は大丈夫ですから! ![]() 肩からドアの上に飛び乗って、 降りられないくせに? 私だって怖かったんだからね!だから、何とかして! ![]() 話せば長くなるのですが、先日、歳三がパニックを起こしましてね・・・。 歳三と菊がレジ袋で遊んでました。 袋の中に入って遊んでいる時はよかったのですが、 持ち手のところに歳三が首を突っ込み、 両前足も突っ込み、レジ袋を背負う形になりました。 もがく歳三をニコニコ見ていた夫に 「パニックになるから、袋を取って。」と頼んだのですが 「え~、楽しそうなのに~~~。」と。 レジ袋から抜けようともがく歳三と、 それを「楽しそう」と勘違いする夫。 次の瞬間、突然、パニックを起こしレジ袋を背負ったまま爆走! テレビの裏に駆け込み、テレビの上にジャンプし、 そこから床まで月面宙返り・・・失敗。 歳三に追いかけられた形になった菊はテレビの裏で固まってました。 腹から落ちた歳三を抱っこして夫に抗議したのですが、 歳三は私にしがみつき、ガタガタと震えていました。 「震えているじゃない!それに、こんなに濡れて!」 濡れて? なんで? 夫が「テレビも濡れてるぞ」 え?! どういうこと? 歳三がチッコを振りまきながら、 テレビの上から月面宙返りモドキをした模様・・・ ああ・・・・・・・・・・ 菊~、お父さんにたっぷりと説教しておいたから! 理解できたかどうかは知らんが・・・ お父さん そろそろ、猫心をわかってね ![]() ついでに女心もね。 スポンサーサイト
3月もあと1週間ちょっとですね~。
4月に入ったら、少し暇になる・・・はず・・・。 それまで、皆様のブログの読み逃げをお許しくださいませ。 昨日の昼間は、ずーと2匹で家中、走り回ってました。 2匹のテーマソングは、爆風スランプの「Runner」 走る~走る~俺たち~♪ 約7時間、脳内でリピートし続けましたよ。 その間、私の肩を蹴ってタンスに飛び乗ること4回。 カウントは 歳三3回。 菊 1回。 私の背中はミミズ腫れ。 ううっ! でも、表題の『流血事件』は私ではありません。 いや、私も流血しましたが・・・。 廊下にあった毛玉。 あきらかに自然な抜け毛ではありません。 ![]() どっちの毛玉? これ、私の・・・ ![]() 犯人はこの中にいるっ!!! ![]() 多分、走りながら毛先をガブッとして抜けちゃったのでしょうね。 そんなことをものともせず、追いかけっこを続行中の2匹。 歳三も菊も身柄を確保出来ないため、どっちの抜け毛か しばし、確認も出来ない状態でした。 夫が帰宅して2人がかりで消毒。 しかし、元気だねぇ~~~。 忙しくて忙しくて、更新をサボってました。
もっとも、忙しいと言いながら娘と映画を 見にいったりもしていたんですけどね~。 『シャーロック・ホームズ』 私の中で、久々のHITでした! まぁ、その前に見た『パーシージャクソンとオリンポスの神々』が ナニがナニで、冒頭で「耐えられない」と思ったのも大きいですが・・・。 でも、本気で「ワトソン君が欲しい!」と思いましたよ。 シャーロック・ホームズのペースに引きずり込まれていくワトソン君に 斜め後ろの小学生が「ああ、また・・・」と言った時はブブッと笑ってしまいました。 ちなみに、私はシャーロック・ホームズを読んだことがありません。 読んだことのある人は映画を見て別の感想を持つかもしれません。 さて、今、忙しさに輪をかけているのが 菊のチッコ事件の再来 12日、畳にチッコ。 吸収良すぎ! 13日、娘の羽毛布団にチッコ。 ニトリの990円毛布を上にかけていたのですが、 チッコをはじいて床にこぼれまくり! 14日、娘の羽毛布団にまたチッコ。 普通の毛布を上にかけていたのですが、今度は浸透して 羽毛布団をクリーニングに出すはめに! また膀胱炎かもしれないと思って、菊のチッコを採取して病院へGO~~~。 まったくをもって正常なチッコでした。 獣医さんのおっしゃるには、 「発情期だから、外猫の匂いに反応しているのかも」だそうです。 まいったなぁ~~~~。 夕べは菊が私の布団に乗るたびに「チッコはあっちだよ」とトイレを指差し、 5回目くらいにやっと諦めてトイレでチッコしてました。 おかげで昼間、眠かった。 今晩は、羽毛布団の上にニトリのはじく毛布をかけて その上に普通の浸透する毛布をかけて寝ます。 潜られたら終わりだな・・・。 そんなこんなで忙し過ぎのわたくし。 今日も動画でお茶を濁します。 題名『歳三に遊んでもらう菊』 副題『菊が飽きたことに気がつかない歳三』 5分くらい遊んでもらってました。 年度末で、ぎうぎうです。
気が焦るばかりでイカンです。 それを察してか、猫達は静かにじゃれてます。 非常に大人しいです・・・。 ええ、とっても! これでも、多分、気を使っているんでしょうね。 簡単な更新ですみません ![]() やっとレンタルの順番が回ってきて借りることが出来たDVD。
その名も「猫のためのDVD」 ![]() 森を歩くざわめきと、 子猫がじゃれる様子と、 紐が上からビニョビニョする映像と、 鳥がひたすらピチピチ言ってるDVDです。 いや、本当にそれだけのDVDです。 本当に猫がテレビを見るのかな~? 歳三と菊は、テレビ台に乗るけど、 テレビの映像にはほとんど無関心なのです。 では、実験開始~~~! お?! ![]() 歳三、足を上げたまま、ガン見。 飽きた ![]() 私もだよ。 お?! ![]() 菊~、目が悪くなるぞ~。 何、これ? ![]() わぁ!止めろ~!止めてくれ~! 速効で撤収~~~。 菊はこの後、テレビの裏に回って 鳥を探していました。 結果(歳三と菊の場合) ・森を歩くざわめき → 反応なし ・子猫がじゃれる様子 → 反応なし ・紐が上からビニョビニョ → 反応なし ・鳥がひたすらピチピチ → 反応あり 副題が「あなたのいないときのために」となっていますが、 いない時、DVDに子守(猫守?)させると液晶がヤバイ気がする・・・。 |
PROFILE
![]()
CALENDAR
RECENT ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
CATEGORY
LINKS
SEARCH
|